top of page

フリルリボンについて

フリルリボンとは

フリルリボンとは、リボンの片側または両側にフリル(ひだ飾り)が施された装飾用のリボンのことを指します。このフリルが優雅で華やかな印象を与え、一般的な平織りのリボンとは異なり、より立体的なデザインが特徴的です。通常のリボンはシンプルな帯状の形状をしているのに対し、フリルリボンは波打つような装飾が施されているため、よりエレガントで装飾的な用途に向いています。ドレスやヘアアクセサリー、ギフトラッピングなどに使用され、シンプルなデザインの中にも華やかさをプラスできるのが魅力です。

フリルリボンの歴史



フリルリボンの歴史は、ヨーロッパの貴族文化にさかのぼります。特に17世紀から18世紀にかけて、フランスやイギリスの貴族のファッションに多用され、レースやシルクのリボンにフリルを施した装飾が広まりました。


この時代のドレスや襟元、袖口には細かいフリルがふんだんにあしらわれ、華やかさを強調するための重要なデザイン要素として取り入れられていました。


王侯貴族だけでなく、宮廷文化を彩る装飾としても欠かせないものであり、特にロココ時代には繊細なレースと組み合わせたフリルリボンがドレスや帽子の装飾に用いられることが一般的でした。


その後、19世紀になると、ヴィクトリア朝の影響を受けて、子供服やインテリア装飾にも広がり、フリルリボンはより一般的な装飾素材として発展していきました。

近代のフリルリボン



近代に入ると、ファッションのカジュアル化とともに、フリルリボンは手芸やクラフトの分野でも普及しました。ミシンや大量生産技術の進歩により、リボンの素材やデザインのバリエーションが増え、より手軽に手に入るようになりました。特に、20世紀後半からはヘアアクセサリーやギフトラッピング、インテリアデザインにおいても広く使われるようになりました。

フリルリボンの素材・種類

現在ではDIYやハンドメイド作品にも欠かせない素材の一つとなっています。



フリルリボンには、さまざまな種類の素材が使われています。

サテン素材:光沢感があり、高級感のある仕上がりが特徴です。そのため、フォーマルな装飾に適しています。

オーガンジー素材:フリルリボンは透け感があり、軽やかで柔らかい印象を与えるため、ウェディング装飾やガーリーなデザインに向いています。

コットン素材:のフリルリボンはナチュラルな雰囲気を演出できるため、カントリースタイルの手芸やカジュアルな洋服の装飾にぴったりです。レースやチュールを取り入れたデザインのものは、よりロマンティックな印象を持ち、ベビー用品やヴィンテージスタイルの小物に好んで使用されます。




また、フリルリボンには、伸縮性のあるものと固定されたものの2種類があります。



伸縮性のあるフリルリボンはゴム素材やシャーリング加工が施されており、ヘアアクセサリーやウエストベルトなど、伸縮が求められる用途に適しています。一方で、固定されたフリルリボンは形状を保ちやすく、カーテンやクッションの縁取りなど、インテリア装飾に多く使用されます。このように、フリルリボンは素材や加工方法によってさまざまな表情を持ち、用途に応じた選び方が重要になります。


いかがでしょうか。フリルリボンについて今までご存じでなかったこともあったのではないでしょうか。手芸リボン専門店の店主が考えるフリルリボンの選び方は別ページで改めてご紹介いたします。

かわいいフリルリボン、おしゃれなフリルリボンをお探しでしたら、アイリボンプロの公式通販サイトをご覧ください。


Comentarios


コエドリボン(旧アイリボンテラキ) 埼玉県川越市幸町2-13TEL:050-3556-6200 info@ribbon-pro.com

埼玉県公安委員会許可 道具類商許可番号 第431130039814号

  • Facebook Basic Black
  • Twitter Basic Black
  • Instagram Basic Black

Copyright © 2019 i ribbon Teraki All Rights Reserved.

bottom of page