top of page

木馬リボン

アイリボンテラキ

更新日:2月10日


木馬社のカタログ

知って語れる手芸の基礎知識

木馬リボン(Mokuba Ribbon)は、リボン製造で知られる日本のブランド「株式会社木馬」が展開している商品です。このブランドは、世界中のファッションデザイナーに愛され、独自の技術と高品質な素材を用いた製品で国内外問わず広く支持されています。以下に、木馬リボンの特徴や用途について解説します。

企業情報

株式会社木馬(もくば)は、東京都台東区蔵前に本社を置く高級リボンメーカーです。

1967年に創業し、高級リボンの製造・販売において世界的なトップメーカーとして知られています。同社は、約5万種類に及ぶ多種多様なリボンを取り扱い、その品質とデザインは高い評価を受けています。

利用しているブランド

木馬のリボンは、シャネル、ルイ・ヴィトン、ドルチェ&ガッバーナ、ランバン、プラダなど、世界を代表する一流ブランドで使用されています。これにより、ファッション業界や高級品市場において欠かせない存在となっています。

ショールーム・店舗

国内では、東京・蔵前や名古屋にショールームを構え、顧客に直接製品を手に取ってもらえる環境を提供しています。

海外展開(特に欧米)も積極的に進めており、1990年に開店したパリの支店を皮切りに、1995年にはバルセロナ、2000年にはニューヨークに支店を設立しました。これにより、グローバル市場へのアクセスを強化し、世界中の顧客に高品質なリボンを届けています。

リボン開発

さらに、持続可能性への取り組みや新素材の開発など、時代のニーズに応じたイノベーションにも力を入れています。このような取り組みにより、木馬は単なるリボンメーカーにとどまらず、デザインや品質を通じて価値を提供するグローバルブランドとして進化を続けています。

木馬リボンの特徴

  1. 高品質な素材木馬リボンは、シルク、ポリエステル、コットン、レーヨンなど、さまざまな素材で作られており、その質感や耐久性の高さが特徴です。特に、シルクリボンはその上品な光沢と柔らかさで特別な場面に使用されることが多いです。

  2. 多彩なデザイン木馬リボンは、クラシックな無地のものから、刺繍やプリント、ジャカード織りなどの装飾が施されたものまで、非常に豊富なデザインが展開されています。これにより、さまざまな用途や好みに応じて選ぶことができます。

  3. 幅広いサイズ展開幅広いサイズが用意されており、細いリボンから幅の広いものまで揃っているため、装飾やラッピングの用途に応じて自由に選ぶことが可能です。

  4. カスタマイズ性一部の製品ではオーダーメイドが可能で、企業や個人のニーズに合わせたリボンの制作も対応しています。

主な用途

  1. ギフトラッピング

    高級感のある木馬リボンは、プレゼントのラッピングに最適です。特に、特別な贈り物にはシルクやジャカード織りのリボンが好まれます。

  2. ウェディング装飾

    結婚式の装飾やブーケ、招待状の飾りとしてもよく使われます。繊細で美しいリボンは、特別な日の雰囲気を引き立てます。

  3. ファッションアイテム

    木馬リボンは、ヘアアクセサリーや衣服の装飾としても人気があります。手作りの小物や洋服に使うことで、個性を演出することができます。

  4. クラフトやアート作品

    クラフトやDIY作品に使用されることも多く、手芸愛好者からも支持されています。

木馬リボンの魅力

木馬リボンはその美しさと品質の高さから、日常の小さな装飾から特別な日の装飾まで、幅広い場面で活用されています。また、細部にまでこだわりがあるため、使用するだけで作品やプレゼントの価値がぐっと高まるのが魅力です。

購入方法

木馬リボンは、オンラインショップで購入するには取り扱い店から購入することができます。アイリボンテラキの公式オンラインショップで通販が可能ですのでお気軽にお問合せください。




木馬リボンはカタログの代わりに総合見本帳をご用意しています。そのほかにもグログランリボン、ストライプリボン、ベルベットリボン、ピコサテンリボン、ステッチスェードテープ、メタリックグログランリボンタフタリボン、ダブルフェースサテン、ストレッチフリルオーガンジーテープ等、様々な見本帳や見本台紙を用意しています。


総合ミニ見本帳

よくある質問

木馬リボンの公式ホームページはありますか?

木馬社の公式ホームページはありません。下記のページに電話番号や住所などの記載があります。

〇浅草法人会の情報

会員になるにはどうすればいいのですか?

起業または開業して1年以上経ってから木馬リボンのショールームに行き、法人名、住所、氏名、電話番号の情報を提供することで登録が可能です。そのため、名刺を提出することで卸売の登録が可能です。


会員登録の諸条件として下記が必要なようです。

・起業して1年以上たっていること

・名刺登録して、半年から1年くらい実績


木馬リボンの取扱店はありますか?

ショールームもしくはリボン問屋が取扱いをしています。ユザワヤさんやオカダヤさんでも購入することが可能ですが、ロール販売かカット販売に対応しているかどうかは事前に店舗訪問前にご確認なさることをおすすめします。


その上質なデザインと実用性から多くの人々に愛される製品です。用途や目的に合わせて選ぶことで、日常の中に華やかさと特別感を添えることができるでしょう。コエドリボンでは木馬リボンのベロア、グログランリボン、レース等さまざまな種類の商品を取り扱っています。会員登録いただくことで卸価格ではありませんが、特別価格でご購入することが可能です。


〇木馬リボン


Comments


コエドリボン(旧アイリボンテラキ) 埼玉県川越市幸町2-13TEL:050-3556-6200 info@ribbon-pro.com

埼玉県公安委員会許可 道具類商許可番号 第431130039814号

  • Facebook Basic Black
  • Twitter Basic Black
  • Instagram Basic Black

Copyright © 2019 i ribbon Teraki All Rights Reserved.

bottom of page